
こんにちは、てるです。
いやいやいやいや~
思案の末、コレを買ってしましました。
デアゴスティーニさんから発売の「週間スターウォーズR2D2」
2018年から新しく始まるシリーズです。
週間スターウォーズR2D2テレビCMで知ってる人も多いのでは
丁度、映画スターウォーズ最後のジェダイも観たきてテンションも上がっているところで「週間スターウォーズR2D2」の発売ですよ。
ディアゴスティーニさんも、旨いタイミングで出しますね!
猫好きの友人が同時期からスタートするディアゴスティーニさんの「ねこあつめ」を作るそうなので自分も負けられません。
デアゴ仲間の「ねこあつめ」ブログのキャットライフはコチラ
C3PO
何が勝ちで、何が負けなんでしょう?
ヨーダ
そこは気持ちの問題じゃよ!
なぜR2D2をブログにするのか?
それは作り上げたときに振り返りたいってのもありますが、あなたに見られている緊張感で完成まで頑張れそうだからです(笑)
C3PO
誰も見てくれないかもしれませんよ。
ヨーダ
その可能性も、考えられるの~。
いや、頑張るぞー!!
スケールも1/2サイズで、完成すると約474mmと大きい。
スタートするにあたり何十年も前、「科学と学習」という雑誌に付いていたふろくが楽しみでワクワクしていた小学生の頃の気持ちです。
本シリーズの予定では全100号で完結する予定なのだとか…
近所の書店で、専用のバインダーをひとつ買ってきたのですが、全100号となると買い足しとかないと。
中身はこんな感じ。
番号のステッカーが付属しています。
C3PO
なんで先にバインダーを買うんですか?
ヨーダ
準備をしとくのは良いものじゃし、途中で挫折も防げそうじゃのぅ。
さいごに
創刊号には、今回の組み立てに必要なプラスドライバー(#01)が付属していましたが、号によっては組み立てに必要な道具が必要なようです。
ということで、ドライバーのセットと瞬間接着剤、セメダインスーパーXGを購入しました。
他にもラジオペンチやピンセット、カッター、パーツケースなども必要になると思いますが、家にあるのを使います。
そうだ、虫メガネと老眼鏡も自分には必要だ(笑)
毎号毎号、作ってはその状況をブログにアップしてゆきますので、お付き合いのほどよろしくお願いします。