
まいど、てるです。
ゴールデンウィークに溜まってしまった号を組み立て終わり安心していたら、もう次の号が届いたので溜まる前に組み立てます!!
やっとR2-D2の胴体部分のパーツが届きました。
C3PO
それでは組立作業していきます。
デアゴR2D2「68号の作業パーツ」
ボディパネルにパーツを取り付ける作業
右の脇腹?あたりの排熱グリルなどの装着。
排熱グリルを固定したら本体に取り付けて、次はショルダーシールのはめ込み。
ボディパネルにインナープレートを差し込んで68号の組み立ては終了。
デアゴR2D2「69号の作業パーツ」
ボトムリングの組み立て作業
ボディの底面に配置されるリング状のパーツの一部のようです。
頭のときも似たパーツがありましたが、同じようにぐるぐるとリングをつなげるのかな?
さいごに
今号に予告として、オプションパーツの案内チラシが同梱されていました。
読んでみると…足の裏の赤外線センサーのかぶせて精度を向上させるパーツのようです。
そういえば動作確認のときに反応が良くなかったのを思い出しました。
デアゴさんの方でも気が付き対応されたということでしょう。
ではでは~次号に続きます!