デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る12号「頭部ドーム中段を拡張し、右脚部フレームを組み立てる」 どうも、てるです。 4月に変わりいろいろと体制が変更になったりしていますね。 お昼のお弁当を買いに行きましたが、新メニューが追加されていました。 コンビニじゃなくてテイクアウトのお弁当屋さんね。 新しいメニューも今までに食べてみましたが味を渡り歩いて、最終的に定番の「のり弁」に帰えってくると言うか。 白身魚のフライにち... 2018年4月10日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る11号「2つ目の中段ドームフレーム取付け」 こんにちは、てるです。 桜が満開になってきましたね! 朝から自分以外の家族は友人と連れ立ってお花見に出かけました。 花より団子のてるはR2-D2の組み立てです(^_^;) 友人からの差し入れのイチゴは、組み上がってからのお楽しみです(笑) デアゴR2D2「11号の作業パーツ」 11号のパーツ一覧 ・ドームフレーム12(... 2018年3月31日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る10号「頭部フレーム中段を拡張する」 どうも、てるです。 前回の9号でR2-D2の頭のてっぺんのフレームが完成しました。 今号では、その下の部分にあたる中段にフレームをつけていく作業です。 C3PO それでは10号の組み立て作業スタートです。 デアゴR2D2「10号の作業パーツ」 10号のパーツ一覧 ・ドームフレーム11 ・右脚部フレームA ・右脚部フレー... 2018年3月28日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る9号「頭部フレームとリアプロジェクター」 こんにちは、てるです。 春らしくなってきましたが、まだまだ朝が寒いですね。 ストーブの灯油を買い足そうか悩んでいます。 そんなことはいいとして、9号の組み立てをはじめます! 今号ではR2のドーム型の頭のてっぺんが完成ですよ。 デアゴR2D2「9号の作業パーツ」 9号のパーツ一覧 ・ドームフレーム4(1個) ・フレームリ... 2018年3月13日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る8号「頭部フレームと潤滑油フィルター/リザーバー」 どうも、てるです。 今号の作業では、脚の部分の潤滑油フィルター/リザーバーを完成させ。 頭のフレームの組み立てのようです。 C3PO 付属のビスやナット類も数が多いです、間違えないように注意しましょう。 ヨーダ 種類ごとに仕分けしてから作業に取り掛かると良いじゃろう。 デアゴR2D2「8号の作業パーツ」 8号のパーツ一... 2018年3月12日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る7号「頭部の枠組みを組み立てる」 こんにちは、てるです。 仕事で週末は福岡へ行ってきました。 少しだけですが友人にも会え、帰りのタクシーでは楽しい運転手さんとの話も盛り上がり楽しい福岡の旅でした♪ さて、本題のデアゴR2D2ですが、頭のドーム部分の枠を作るようです。 C3PO 頭部の枠組みを組み立てる。 スタートです! デアゴR2「7号の作業パーツ」 ... 2018年3月5日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る6号「発光診断ディスプレイ」 どうも、てるです。 外の雪も溶けて、じわじわと日差しも暖かく感じてきました。 デアゴスティーニさんの「週刊スターウオーズR2D2を作る」も、2ヶ月目が終わろうとしています。 組立自体は、スグに終わり次の号まで付属の本を読みながら待つ生活になってきました。 まあ、自分の場合はブログとインスタグラムにアップしたりするので、... 2018年2月25日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウオーズR2D2「全期間と金額」デアゴさんに聞いてみた 2018年の1月4日より発売された「週間スターウオーズR2D2を作る」。 テレビでもCMが放送されて話題になっています。 そこで、気になるのが全部集めると総額の金額は?また、期間は?となりますよね。 そんな「週間スターウオーズR2D2」の 週間スターウオーズR2D2の総額は? C3PO 発売されるのは、100号までとな... 2018年2月21日 てる
デアゴR2D2 pickupR2D2スターウォーズデアゴR2D2 スターウォーズR2D2を作る5号「頭部中央ベアリング」 こんにちは、てるです。 5号では、頭のてっぺんのパーツが届いているようです。 今号では、R2D2の「頭部中央ベアリング」の組み立てになります。 更に本が薄くなってきた(^_^;) C3PO パーツが薄い部品と言うことですね。 デアゴR2「5号の作業パーツ」 5号のパーツ一覧 ベアリング トッププレート ベアリングリテ... 2018年2月18日 てる
デアゴR2D2 LEDクラスターpickupR2D2スターウォーズ スターウォーズR2D2を作る4号「右アンクルプレートとLEDクラスター」 こんにちは、てるです。 大雪で遅れるかと思った4号も、無事とど来ましたので組み立てていきますね。 ステージ4の今号では、R2D2の「右アンクルプレートの取り付けと、LEDクラスターの発光テスト」を行ないます。 なんだか今号から、包装がチャチク?簡素化?されてきました。 C3PO ゴミも減りますし、全然問題ありませんよね... 2018年2月14日 てる